2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Rails3の技術書

Ruby on Rails 3 アプリケーションプログラミング作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/05/12メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 664回この商品を含むブログ (41件) を見るアマゾンで1クリック予約した。 普段は必ず中身を確認して買う…

__FILE__あれこれ

Rubyを始めようにもやっぱりと言うか なにこれ〜?って記述があるので、メモっておこう。 __FILE__ 実行中のファイル名。 test.rbを実行中にこれを標準出力すると test.rbと出力される。 File.dirname(__FILE__) 実行中ファイルのディレクトリが参照できる。…

Rails3でscaffold

なんとかサーバーも起動したので (MySQLのアダプタがUPDATEできなかったみたい) ジェネレータでアプリ作成をしてみた。 rails g scaffold info id:integer name:string これでどうやらアプリができてらしい。次にテーブル作成スクリプトを実行 rake db:mig…

Perlの不思議な記号

昔のWEB+DB PRESSに興味深いプログラミングが掲載されてたんだけど、それがPerlで書かれていた。 Perlの知識が全くないから意味が全然わからないYO!意味不明な記号類を少し調べたので忘れずに記述しておこう。 ※実際に動かしてないので間違いがあるかも(汗 …

Rails3 はじめましょ

技術的なこともぼちぼちやっていこうかね。つーことで、 今までJavaオンリーだったけど 他言語もやらんとエンジニアとしてはだめだっ! Rubyを覚えつつ、自前のWEBサービスを作ってみようかしら。目標は「人様に見せれるモノ!」過去に文字列をサーバーで加…

岐路

4年半勤めたITベンチャーを退職する決意をした。 あの時と同じく、再び人生の岐路に立つ! 5年前の2006年春、プログラミングの仕事がしたくて 無一文のまま静岡から上京してきた。今の会社に入社から今までずっとSES(システムエンジニアリングサービス)で …

詰み

ブログに書けることがない。 完全に詰まってる。何故だろう?・ ・ ・しばし考えてみた。 神 「ネタがないからジャン?」俺 「あれば書けるに決まってるわ」神 「ブログの方向性がいまいち定まってねーんジャン?」俺 「そーだな。趣味やゲームプレイ日記と…